
先日、情報通信省と公安省の共同捜査チームは、Bach Trieu Phat社とPine Multimedia Technologies社の2社に対して抜き打ち検査を実施し、hayhaytv.vnでの海賊版映画の配信中止を要求していたことが分かった。
9月28日、ホーチミン市にて、情報通信省及び公安省傘下のハイテク犯罪防犯局(C50)の共同捜査チームは、Webサイトwww.hayhaytv.vnにおいて著作権違反の海賊版映画の配信をしているとされるBach Trieu Phat社とPine Multimedia Technologies社の2社に対して抜き打ち検査を実施した。
また、同日の内に当該Webサイトのサーバーを提供しているFPT社、VNPT-Net社に対しても、当サイトのサーバーの封鎖を要請した。現在、hayhaytv.vnへのアクセスはできなくなっている。
■2社ともhayhaytvにて海賊版映画を配信していた
Hayhaytvは、Bach Trieu Phat社が所有するサービスでSNSとして2012年に登場している。このWebサイトでは、オンラインムービー、テレビゲームショー、ミニクリップなどを配信しており、そのほとんどは版権が無い。特に問題になったのは、アメリカ映画協会が所有する版権の映画を配信していることから、同協会の違反サイトリストに入り、情報通信省の方にもクレームが上がっていた。
しかしながら、Hayhaytvはこの版権問題を無視し、広告からの収入とユーザーからの利用手数料を稼いでいた。
当Webサイトでは、Bach Trieu Phat社は映画コンテンツを配信する役割だった。捜査チームの取り調べを受けたBach Trieu Phat社の代表であるチュウ・カック・リン(Trieu Khac Linh)氏によると、映画を初めほとんどのコンテンツは他のWebサイトを参考にしたとのことで、DMMT社が供給する数少ない版権があるコンテンツ以外は全て版権が無かったとのことだ。
また、コンテンツを配信するチームについてはBach Trieu Phat社の正社員の他に契約社員とDMMT社の掲示板会員も含まれている。
それから、Webサイトの技術インフラ面を担当したのはPine Multimedia Technolgies社だ。当社は、インフラの他にデータの標準化及びその他技術サポートをしていた。
上記チュウ・カック・リン氏によると、Bach Trieu Phat社はSNSの運営ライセンスを持っているが、Pine Multimedia Technologiess社に技術サポートを任せているので、Hayhaytv会員の情報については知らないという。
同様に取り調べを受けたPine Multimedia Technologies社の執行役員であるチャン・ヴィエト・アィン(Tran Viet Anh)氏によると、同社がHayhaytvの技術サポートを担当したのは2014年からで、サーバー契約をFPT社とVNPT-NetとSao Bac Dau社の3社と結んでおり、コンテンツはこれらの会社から配信されているとの事だった。
つまり、Bach Trieu Phat社、DMMT社、Pine Multimedia Technologies社の3社が結託して版権違反の映画配信を行っていたことになる。またWebサイトの他にモバイルアプリでも同様にこの3社が配信しているのだ。


■本店所在地はバーチャルオフィス
それからもうひとつ注目すべき点は、Bach Trieu Phat社の法人登記の住所だ。登記上の本店所在地では、「606.B Indochina Park Tower, No.4 Nguyen Dinh Chieu Street、Ward Dakao, 1区, HCMC」となっているが、捜査チームが入った際には、これはバーチャルオフィスでGofficeという会社から賃貸していることが発覚している。
このことは、Bach Trieu Phat社は法人登記上では上記の住所で登記しているが実際にそこで活動していないということだ。彼らはパートナーとの書類のやりとり用に使っている住所にすぎない。この会社のオフィスには一切看板もなく、オフィススペースすら無い状況で、連絡などは全てGofficeの受付が代行して行っていたのだ。
■Hayhayは違反コンテンツの配信を中止すべき
冒頭に述べた9月28日の2社に対する公務にて、捜査チームはこの違反行為の中止を要求。特に著作者の許可が無い映画の配信について要求している。
同時に、2社に対して今後の捜査を進める為、必要な資料等の提出も要求した。
■Hayhaytvのような違反しているWebサイトは多く存在している
現実としてベトナムでは、Hayhaytvのような版権違反の映画を配信しているWebサイトは多く存在しているということだ。
・Pub.vn(現在はPubvn.tvに改名している)
・Phim47.com
・Phim3s.net
・Phimmoi.net
・Hayxemphim.com
・等など
一部のWebサイトでは、文化体育観光省の捜査チームに違反行為を指摘されているが、彼らはドメイン名を変えたりサーバーを海外に移したりと様々な手口で法律を欺いている状況だ。更に一番重大なことは、版権違反だけでなく彼らは消費者から手数料を受け取っているということだ。
ソース:ICT News(2015年9月29日掲載記事)